初めて育てる植物ですので、慎重に慎重に(^_-)-☆
この子は鉢増しで大きくしてから、早春のまだ少し肌寒い頃に地面に下ろしたほうがよさそうです。
というわけで、今回は夏場ながらもそっと鉢増しを敢行!
【
アカエナの育て方】
■植え付け
水はけのよい用土を用います。pH 5.8 - 6.8
土壌水分計・酸度計【郵送可 \250】は、
いま何度さんちで2,940 円也~
植えつけるのは半日陰~日向としますが、あまり日光が当たらないようなところですと、葉っぱの色がきれいな
紫色になりません。
夏場は鉢を日陰に移動できない場合には、日除けをして涼しい所で管理してください。
一方、寒さには強くマイナス10℃くらいまで耐え、雪の下でも越冬が可能です。
というよりも、湿り気がある程度必要なので、冬場に鉢を乾燥させてしまうと枯れてしまうと思います。
■水やり
地植えの場合にはほとんど不要です。
鉢植えの場合、用土の表面が乾いたらたっぷり与えますが、夏場には蒸れて腐ることがあるので、控えめにします。
■施肥
多肥を好みません。葉っぱの色がよくないような場合にのみ与える程度でOKです。
■増やし方
挿し芽または種播き。
適期は早春
■種まき
秋または春
湿った状態で発芽温度の18~20℃を保つことができれば、2~4週間で芽を出しますが、面倒なのはその後4~6週間はぐっと気温が低いマイナス4℃~4℃を保たねばならないこと。
屋外の気温が5℃以上になる日が1ヶ月くらい続くようになったら定植。
3月くらいに温室またはフレーム内などに播くようにしませんと、発芽は難しいと思います。
■株分け
5年くらいは株分けの必要はないようです。
参照ページ :
Jelitto弊ブログ内関連記事:
アカエナイネルミス | 弊ブログのほぼ!?全リストは
コチラへ